恐怖体験
こんにちは。
お車の調子はいかがでしょうか・・・?
季節的に秋の話題が多くなってますが、私はまだ夏モードです。ほんと暑いです。
さて、夏の終わりといいましょうか秋口というのは、虫達も冬越の準備といいますか、最期のあがきといいましょうか、蚊とか人間に害を与える虫達が活発になってます。
実は私、虫が嫌いでして、子供のころはセミとかバッタとか平気で捕まえることができたのですが、無慈悲な殺生をしたせいでしょうか今は触ることもできません。
しかし、私は外で洗車の仕事をしておりますので、当然いろいろな虫に出くわします。
バンパーにこびりついた虫の死骸。まぁこれくらいなら小さい虫で死んでもいますし、汚れと見ておりますので平気です。
力つきて、腹を見せているセミ・・・。ウッまだ生きている。
足で除けようとすると、最期の力を振り絞って、こっちに向かって飛んで激突・・。ちょっとビビリます。
そして、山奥のほうで洗車に伺ったとき初めて見たカマドウマ。
お客様から「カマドウマがいる」と声かけられて、見たら、話では聞いたことがあるのですが、まさかこんなにでかいとは・・・。捕まえて私のほうに向けられたら飛んで逃げるのですが、そういうこともなくて、カマドウマはさっと逃げてしまい、珍しいものを見た・・・ですみました。
ですが、こいつは本当に勘弁してほしい。
スズメバチ。
年に最低1回はでくわします。
特にこの時期、こいつら冬越しの準備で苛立っているのか、やたら飛び回る。
洗車しているときに、高速で顔の近くを何かが通過したと振り返ったらスズメバチ。そして頭の上を羽音を立てながらウロウロ。
恐怖で、この辺の言葉でゾゾケが走るといいますが、速攻で自分の車に避難して、暑いですが車の窓も締め切り、ヤツが去るのを祈るように待ちます。そして、ヤツがいなくなってもまた近づいてくるやもしれませんので、お客様の車を違う場所に移動して、洗車の続きと・・まぁ本当に生きた心地がしません。
さすがに虫は大丈夫と言う方でも、スズメバチに刺されたら命の危険もありますので、怖いと思いますが、虫嫌いの私は、虫の恐怖と命の危険に対する恐怖のダブルパンチですから気絶寸前です。
あぁ、本当に虫の季節が終わってほしいです。
恐怖体験でした。
今日もどうか安全運転、そして、この時期のハチにご注意を・・・。
ポチっとしてくれたらうれしいです。